喪中はがきを受け取ったら

2022年10月15日

毎年この季節になると、喪中はがきが届くことがあるかと思います。

受け取ったら、まずはその方には年賀状をうっかり送らないように注意しなければなりません。
年賀状ソフトを使っているなら、あて先ごとに印刷[する/しない]が設定できる場合が多いので、忘れないうちに変更しておくといいでしょう。

さらに、親交がある方ならお悔やみの気持ち伝えたい場合もあろうかと思います。

近ごろは家族葬が増え、喪中はがきで初めてお亡くなりになったことをを知る機会も多くなってます。

そんなときには郵便局に行くと
お線香たより「翠麗(すいれい)」
というものが用意されていますのでこれを送るといいかも。

suieri.jpg

日本香堂のお線香とおくやみカードがセットになったもので、切手を貼って投かんできます。
税込1,080 円で、240円分の切手を貼ります。

ちょっとした心配りが嬉しいものです。

 


posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 00:00 | Comment(0) | 喪中はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。