急いで年賀状返しをしたいとき

2022年01月03日

思ってもいなかった人から年賀状が来ちゃったり、出し忘れた!、とかで急いで年賀状を送りたいときは、届いた年賀状を握りしめ、街に飛び出すと早い場合があります。

最近は郵便局でも裏面印刷済みのデザイン年賀状を販売していますし、年が明けると写真のように「印刷済み年賀状2パック100円引き!!」で売っている店もあります。

印刷済み年賀状2パック100円引き

こういうところで年賀状を買って、マックとかドトールでホットコーヒーを飲みながら宛名を書いて、デザイン面のすき間に「遅れてごめんね!」とか書いて投函すれば早いです。

普通の年賀状を買って家に戻り、印刷しようと思ったらインクが底をついてきてかすれたりして、年賀状も買いなおしだしインクも買わなきゃだし・・・と新年早々あわただしいことになると、この1年が思いやられることにもなりますから、ね。(~。~;)

でも、街に飛び出す前に、届いた年賀状に住所が書いてあることだけは確認してくださいね。(^^;)

 


posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 00:44 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐ発表です

2020年01月19日

当選番号発表まであと少しです。
いましばらくお待ちください。
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 13:12 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年(平成29)6月1日、郵便はがき料金値上げ

2017年01月05日

2017年(平成29)6月1日、郵便はがき料金が値上げになります。

消費税による料金改定を除けば、平成6年(1994)1月24日に封書基本料金が62円から80円、郵便はがきが41円から50円に値上げされて以来、実に約23年ぶりの値上げとなります。

今年はますます年賀状離れが進んでしまいそうですね。
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 00:08 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年の年賀状を先ドリ

2016年12月18日

2017年は酉(とり)年ということで、年賀状も鳥のイラストをあしらったものになっています。

2017年の年賀状

切手の部分は自撮り(じどり)をするにわとり。
その下の年賀を表す部分には悟り(さとり)を開こうと正座する鳥が描かれています。

見て楽しい年賀状を少しでも演出しようとしていることが窺えます。
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 14:48 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年の富士山の年賀状に隠れた富士山

2016年12月15日

12月15日のTBSのNスタで、2017年の年賀状のデザインについて取り上げていました。

fuji1s.jpg

いくつかのデザイン、鳥バージョン・卵バージョンなどが話題になっていましたが、富士山バージョンの年賀状に隠れた富士山が17個ある、というのがなかなかおもしろいと思いました。

fuji2s.jpg

さて、17個目はどこにあるかな?
届いたらぜひ探してみてください。

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 20:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年から1月2日の配達は中止

2016年09月14日

だ、そうです。

年賀状の枚数が年々減るなか、採算を確保するために講じられる措置とのこと。

もっとも、昔もそうでしたから特に違和感はないというか、その方がちゃんと元旦に届くように出そうと思うのではないかな、という気がします。
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 15:53 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ていぱーく前のポストが

2016年01月15日

かつてていぱーく(逓信総合博物館)の前に設置されていた世界をつなぐポストがひっそりと日本橋郵便局の入口横に置かれているのを発見しました。

20160115063309818.jpg

懐かしい。
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 06:34 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年(平成28年)お年玉年賀はがき 販売開始!

2015年10月25日

早いものでことしも年賀状の季節がやってきました。

来年のお年玉は1等が10万円にあがりました。
やっぱり1万円じゃいまいち夢がないもんね。

日本郵便のサービスとしても、クラウドに住所録を置いてスマホアプリでデザインを選択し、対応プリンタを持っていればそのままスマホから出力できるようにするなど、パソコン要らず、スマホだけで年賀状づくりが完結するようにしたり、もっと手っ取り早くweb上でキャラクターを選んで住所と文面を入れればそのまま送り先に届いてしまうウェブキャラ年賀など、時間のない人にはいいんじゃないかと思いました。
ふなっしーの年賀状も送れるし。

年賀状は10月29日(木)販売開始です。

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 22:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お年玉賞品の引換期間は7月21日(火)まで。

2015年06月29日

お年玉賞品の引換期間は平成27年(2015年)7月21日(火)までです。
あと3週間ほどに迫ってきました。

お忘れになってませんか?
じゃいつ確認する? 今でしょ♪。

posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 17:49 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年(平成27年)版 お年玉切手シート、もらってきました!

2015年01月20日

さっそく当選した年賀はがきを握り締め、郵便局へ行ってきました。

じゃーん! これです!!

平成27年 お年玉切手シート

平成27年 お年玉切手シートです。

ん? なんか寂しくなった気がするなぁ。
気のせい? 気のせいぢゃない!
ほら。



  続きを読む
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 12:23 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふなっしーに1万通の年賀状

2015年01月17日

ふなっしーがTwitterで1万通の年賀状が届いたことを報告。

年賀状送ってくれたみんなーありがとうございますなっしー♪
ちゃんと全部読まさせて頂きますなっしー♪


と元気に回答しています。

また、直筆年賀状を27通書いたそうです。
22日までに到着した年賀状の中から抽選で送るとのこと。
まだ間に合うなっしー♪

ふなっしーに年賀状を送りたい場合は、

〒274-8799 船橋東郵便局 ふなっしー行

で届くそうです。

274 = ふなっしー = 船橋東 だからね♪

  
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 01:43 | Comment(1) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ発表まであと2日!

2015年01月16日

年賀状のやりとりもひと段落。
そして気になるお年玉付き年賀はがきの当選番号発表まで、あと2日となりました。
ここでお年玉賞品を再確認しておきましょう!

-------------------------------------------------------------------------------
 等級       賞品名        当せんの割合   当せん本数
1等(下5けた) お年玉1万円     10万本に1本     33,185本
2等(下4けた) ふるさと小包など   1万本に1本     331,858本
3等(下2けた) お年玉切手シート   100本に2本    66,371,640本

 ※ 1等から3等、いづれも各組共通です。
 ※ 1等「お年玉1万円」は現金書留での発送となります。
-------------------------------------------------------------------------------

あぁ・・・、やっぱり1等がいいなぁ。
でもふるさと小包も気になるぞっと。

3万人に当たるんなら1万円も可能性あり?

とか言ってると、切手シートになったりするんだろうな。(^^;)(^^;)

そんな私の夢をのせた、お年玉くじ抽選日は
2015年(平成27年)1月18日(日)、です。

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 15:16 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無料で使える日本郵便の“萌え”イラスト。

2014年12月26日

日本郵便の“萌え”イラストがTwitterなどでで話題になっているそうです。

“萌え”イラストがあるのは日本郵便のwebサイトで無料公開されている年賀状素材のテンプレートコーナー。

日本郵便によると今年初の試みで、「既存のテンプレートではカバーできていない層へアプローチしたい」との考えから、イラスト投稿サイトなどで活躍するイラストレーターや“絵師”に依頼して制作したということです。

ヲタを自認する人はもちろんのこと、カワイイ系が好きな人に送ってみるのもいいのではないでしょうか?
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 21:19 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

郵便局CM ちゃんと年賀状 「その1」〜「その5」

2014年12月17日

年賀状のCMです。



ほのぼのしていい感じ。
こんな奥さんいいよね。

おれ、ちゃんとするから。
い〜ね〜!
 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 00:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年賀状商戦たけなわ

2014年11月20日

街を歩くとクリスマスの飾りつけが増えてきた一方、「年賀状印刷 承ります」とか「印刷済年賀はがき」などの文字が目立ってきました。

駅で受け取る年賀状

年賀状印刷

毎年思うんですよね、「あ、そろそろやらなきゃ」って。
でも大抵はギリギリになってしまう。

今年こそは・・・やっぱ無理かな。

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 12:19 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年用お年玉年賀はがき、販売開始。

2014年10月30日

2015年用お年玉年賀はがきの販売が始まりました。

今年は、ディズニーキャラクターの年賀はがきに加えて、新たにハローキティ年賀が登場。
かわいい系の年賀状が増えています。

さらには、郵便局のネットショップ「総合印刷サービス」等で『ふなっしーオリジナル絵柄』の年賀状印刷ができるとのこと。
絵柄はここを見るなっしー!

2015年用年賀葉書の販売期間は2014年10月30日(木)〜2015年1月9日(金)まで。

お年玉くじの抽せんは2015年1月18日(日)に行なわます。

posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 12:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お年玉賞品の引換期間は7月22日(火)まで。

2014年07月16日

賞品の引換期間は平成26年(2014年)7月22日(火)までです。
あと1週間を切りました。

お忘れになってませんか?
じゃいつ確認する? 今でしょ♪。


 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 21:05 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

印刷済みの、年賀はがきが、値下げです。

2014年01月06日

西友で売られている印刷済み年賀はがきが値下げになっていました。

1389405650018.jpg

旅行から帰ってきたとかでいまから年賀状を返信する方には朗報ですね。

そういえば、年賀状が来たらその人にだけ年賀状返しする、という人もいましたっけ。
ちょっと前だったら、そんな失礼な、お世話になった人にはあらかじめ送っておくもんだ、と怒られそうですが、そもそも年賀状を送りあわないという人が増えてきている時代ですからね〜。

返信が来るだけでもありがたいこと?なのかも知れません。

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 00:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年賀状の「A Happy New Year」は間違っていた!

2013年12月28日

「A Happy New Year」。

ここ数年というレベルではなくもう何十年も前から年賀状で使われてきましたよね?
でも、"a" をつけるのは間違いだそうです。

正しくは「Happy New Year」。
もしくは「Have a Happy New Year」。

なにをいまさら、と思うかも知れませんが、間違いだと知ってしまうとそのまま使うのもどうかと感じてしまいます。

それに、7年後には東京オリンピックが開催されます。
たくさんの外国人観光客が日本を訪れることでしょう。

それまでにお・も・て・な・しの国としては少しでも英語力を底上げしておきたいものです。
こんな小さな間違いくらい即座に修正できなくてどうする!

そんなわけで、再来年のすべての年賀状から "a" がなくなっていることを期待します。

posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 11:35 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年賀状作成!

2013年12月25日

ということで年賀状、作成しました。

年賀状・横

ことしは何かと忙しく、とうとう一度もつきあいがなかった友人たちにひとこと添えるべく、余白が多めのデザインを選びました。
しかも横長なので、横書きでさらさらっと書けそう。

年賀状デザインはこの本から採用。

びゅんびゅん年賀状

びゅんびゅん年賀状 DVD 2014 アスキー。
438円で9000点の素材は安いと思います。




12年後も使えるしね。(^^;)

 
posted by お年玉年賀はがき当選番号 at 22:00 | Comment(0) | お年玉年賀はがき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。